全日本排球高等学校锦标赛

2025-08-16 00:10:54
此條目可参照日語維基百科相應條目来扩充。 (2020年8月27日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻...

此條目可参照日語維基百科相應條目来扩充。 (2020年8月27日)若您熟悉来源语言和主题,请协助参考外语维基百科扩充条目。请勿直接提交机械翻译,也不要翻译不可靠、低品质内容。依版权协议,译文需在编辑摘要注明来源,或于讨论页顶部标记{{Translated page}}标签。

全日本排球高等学校锦标赛全日本バレーボール高等学校選手権大会大赛简介主办方

日本排球协会

全國高等學校體育聯盟

富士电视台

产业经济新闻社 / 产经体育

富士电视网

国家 / 地区 日本前身赛事全国高等学校排球选拔优胜大会(日语:全国高等学校バレーボール選抜優勝大会)成立2011年(前身1948、2010年)卫冕冠军

男子组:駿台学園(日语:駿台学園中学校・高等学校)(2025)

女子组:就實(日语:就實中学校・高等学校)(2024)

冠军记录

男子组:崇德(7次)

女子组:四天王寺(11次)

全日本排球高等学校锦标赛(日语:全日本バレーボール高等学校選手権大会),简称“春高排(春の高校バレー)”、“春高”,是自2011年开始于每年1月举行的日本高中排球赛事。全日本排球高等学校锦标赛与全国高等学校综合体育大会排球赛竞技大会(日语:全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会)、国民体育大会排球竞技(日语:国民体育大会バレーボール競技)并称为日本高中排球界的三大赛事。全日本排球高等学校锦标赛被全國高等學校體育聯盟列为其旗下的“选拔系列(日语:全国高等学校選抜大会)”之一。

赛事概要[编辑]

赛事规程[编辑]

赛事日程[编辑]

比赛一般于每年一月的前五天举行,男子组与女子组的比赛同时进行:

第1日 - 开幕式和第一轮比赛

第2日 - 第二轮比赛

第3日 - 第三轮比赛和四分之一决赛

第4日 - 半决赛

第5日 - 决赛和闭幕式

电视转播[编辑]

全日本排球高等学校锦标赛的电视转播主要是由主办单位之一的富士电视网旗下各电视台负责。

在地面电视转播上,第一天到第三天的赛事(即首轮比赛到四分之一决赛)期间,富士电视台会在比赛次日清晨向全国范围播出一些赛事摘要;而其他加盟地方台则主要播出本地学校所参与的比赛。而在半决赛及决赛阶段,富士电视台会在比赛当日的下午向全国进行实况录像转播;如果地方台所在的地方学校进入到了半决赛阶段,那么日后该校的赛事都会交由该地方台独立制作播出;但是关西电视台只会在大阪府学校进入到决赛阶段才独立制作播出赛事;如果是非富士电视网加盟台的地方台则会在比赛次日的清晨或上午时段播出赛事实况。在某些年份,富士电视网也会在赛事会场进行赛事直播[a]。

在卫星电视转播上,富士电视会在通讯卫星频道和广播卫星频道上同步转播。通讯卫星频道上主要使用的是富士电视ONE TWO NEXT,在第一天到第三天的赛事中,富士电视ONE(日语:フジテレビONE)、富士电视TWO(英语:フジテレビTWO)、富士电视NEXT(日语:フジテレビNEXT)三个频道会每天各选一场赛事进行直播;其他赛事则会安排在当天晚间到次日清晨时段在富士电视ONE与富士电视NEXT上进行录像转播,因此可以说直到四分之一决赛前,富士电视ONE与富士电视NEXT的节目编排都是围绕全日本排球高等学校锦标赛而进行;而在2012年到2014年期间,相关赛事都交由富士电视ONE与富士电视NEXT转播。而半决赛和决赛则安排在富士电视ONE上转播,决赛通常是录像转播,而半决赛则根据年份有可能采用直播。广播卫星频道则主要由BS富士负责,但是BS富士仅播出决赛录像(2013年除外);2015年之后,BS富士更是只播出赛事总集锦。

历届四强[编辑]

下為新制度賽事。往屆選手權大會參見全國高等學校綜合體育大會排球競技大會(日语:全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会)。

男子组[编辑]

冠軍校

亞軍校

四強校

63(日语:第63回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2011

东亚学园(日语:東亜学園高等学校)(東京第2)

鎮西(日语:鎮西中学校・高等学校)(熊本)

大村工(日语:長崎県立大村工業高等学校)(長崎)

東洋(日语:東洋高等学校)(東京第1)

64(日语:第64回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2012

大村工(長崎)

創造學園(日语:松本国際高等学校)(長野)

東亚学園(东京第2)

鹿兒島商(鹿兒島)

65(日语:第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2013

星城(日语:星城中学校・高等学校)(愛知)

大塚(日语:大阪府立大塚高等学校)(大阪第1)

大村工(長崎)

鹿兒島商(鹿兒島)

66(日语:第66回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2014

星城(愛知)

鹿兒島商(鹿兒島)

東福岡(日语:東福岡自彊館中学校・東福岡高等学校)(福岡)

雄物川(日语:秋田県立雄物川高等学校)(秋田)

67(日语:第67回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2015

東福岡(福岡)

大村工(長崎)

大塚(大阪第1)

愛工大名電(愛知)

68(日语:第68回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2016

東福岡(福岡)

鎮西(熊本)

駿臺學園(日语:駿台学園中学校・高等学校)(東京)

創造學園(長野)

69(日语:第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2017

駿台学園(东京第1)

東亚学園(东京第2)

習志野(日语:習志野市立習志野高等学校)(千葉)

高川學園(日语:高川学園高等学校・中学校)(山口)

70(日语:第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2018

鎮西(熊本)

洛南(日语:洛南高等学校・附属中学校)(京都)

東亚学園(东京第1)

高川学園(山口)

71(日语:第71回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2019

洛南(京都)

清風(日语:清風中学校・高等学校)(大阪第1)

市立尼崎(日语:尼崎市立尼崎高等学校)(兵庫)

鎮西(熊本)

72(日语:第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2020

東山(日语:東山中学校・高等学校)(京都)

駿台學園(东京第2)

松本國際(日语:松本国際高等学校)(长野)

清風(大阪第1)

73(日语:第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2021

東福岡(福岡)

駿台學園(東京第1)

市立尼崎(兵庫)

清風(大阪第1)

74(日语:第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2022

日本航空(山梨)

鎮西(熊本)

日南振德(日语:宮崎県立日南振徳高等学校)(宮崎)

雄物川(秋田)

75(日语:第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2023

駿台學園(日语:駿台学園中学校・高等学校)(東京第1)

鎮西(熊本)

東山(日语:東山中学校・高等学校)(京都)

習志野(千葉)

76(日语:第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2024

駿台學園(日语:駿台学園中学校・高等学校)(東京第1)

福井工大福井(日语:福井工業大学附属福井中学校・高等学校)(福井)

昇陽(日语:昇陽中学校・高等学校)(大阪)

鎮西(日语:鎮西中学校・高等学校)(熊本)

77(日语:第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2025

駿台學園(日语:駿台学園中学校・高等学校)(東京第1)

東福岡(福岡)

市立尼崎(兵庫)

東亞學園(東京第2)

女子组[编辑]

冠軍校

亞軍校

四強校

63

2011

東九州龍谷(日语:東九州龍谷高等学校)(大分)

古川學園(日语:古川学園中学校・高等学校)(宮城)

共榮學園(日语:共栄学園中学高等学校)(東京第1)

鹿兒島女子(日语:鹿児島女子高等学校)(鹿兒島)

64

2012

東九州龍谷(大分)

冰上(日语:兵庫県立氷上高等学校)(兵庫)

下北澤成德(日语:下北沢成徳高等学校)(東京第1)

大阪國際瀧井(日语:大阪国際滝井高等学校)(大阪第2)

65

2013

下北澤成德(東京第1)

誠英(日语:誠英高等学校)(山口)

熊本信愛女學院(日语:熊本信愛女学院中学校・高等学校)(熊本)

柏井(日语:千葉県立柏井高等学校)(千葉)

66

2014

九州文化學園(日语:九州文化学園高等学校)(長崎)

東九州龍谷(大分)

共榮學園(東京第1)

東京都市大鹽尻(日语:東京都市大学塩尻高等学校)(長野)

67

2015

金蘭會(日语:金蘭会中学校・高等学校)(大阪第1)

大阪國際瀧井(大阪第2)

東九州龍谷(大分)

柏井(千葉)

68

2016

下北澤成德(東京第3)

八王子實踐(日语:八王子実践中学校・高等学校)(東京第1)

金蘭會(大阪第1)

文京學院大女子(日语:文京学院大学女子中学校・高等学校)(東京第2)

69

2017

下北澤成德(東京第1)

就實(日语:就実中学校・高等学校)(岡山)

鹿兒島女子(鹿兒島)

金蘭會(大阪第1)

70

2018

金蘭會(大阪第1)

東九州龍谷(大分)

下北澤成德(東京第1)

誠英(山口)

71

2019

金蘭會(大阪第1)

東九州龍谷(大分)

下北澤成德(東京第1)

八王子實踐(東京第2)

72

2020

東九州龍谷(大分)

古川學園(宮城)

金蘭會(大阪第1)

共榮學園(東京第3)

73

2021

就實(岡山)

大阪國際瀧井(大阪第2)

古川學園(宮城)

東九州龍谷(大分)

74

2022

就實(岡山)

古川學園(宮城)

金蘭會(大阪)

下北澤成德(東京)

75

2023

古川学園(日语:古川学園中学校・高等学校)(宮城)

誠英(日语:誠英高等学校)(山口)

金蘭會(日语:金蘭会中学校・高等学校)(大阪)

熊本信愛女學院(日语:熊本信愛女学院中学校・高等学校)(熊本)

76

2024

就實(日语:就実中学校・高等学校)(岡山)

下北澤成德(日语:下北沢成徳高等学校)(東京)

誠英(日语:誠英高等学校)(山口)

旭川実業 (北海道)

77(日语:第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会)

2025

共榮學園(東京)

下北澤成德(東京)

金蘭會(大阪)

就實(岡山)

主题曲[编辑]

年度

主题曲

歌手

63

2011

Fly

Hey! Say! JUMP

64

2012

With you

Sexy Zone

65

2013

完全マイウェイ(日语:One_Sexy_Zone)

66

2014

Shout!!(日语:Sexy_Second)

67

2015

Trophy(日语:君にHITOMEBORE)

68

2016

ロマンティックに勝利をつかめ(日语:カラフル_Eyes)

69

2017

Stand up!Speak out!(日语:ROCK_THA_TOWN)

70

2018

会いたいよ(日语:会いたいよ)

71

2019

72

2020

YELL! YELL! YELL!

未公开发行

73

2021

74

2022

75

2023

参考资料[编辑]

脚注[编辑]

^ 在2018年度的女子组决赛时,富士电视网就进行了直播。

出典[编辑]

相关条目[编辑]

全国高等学校综合体育大会排球竞技大会(日语:全国高等学校総合体育大会バレーボール競技大会)

国民体育大会排球竞技(日语:国民体育大会バレーボール競技)

全国高等学校排球选拔优胜大会(日语:全国高等学校バレーボール選抜優勝大会)(2009年后废止)

全国私立高等学校男女排球选手权大会(日语:全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会)

外部链接[编辑]

全日本排球高等学校锦标赛 官方网站(页面存档备份,存于互联网档案馆)(日語)

查论编 日本排球管理机构

日本排球协会

国家队队伍

日本國家男子排球隊

日本國家女子排球隊

日本国家男子青年排球队

日本国家女子青年排球队(日语:バレーボール全日本女子ジュニア)

选手

男子國家隊員

女子國家隊員

青年队队员(日语:バレーボール全日本女子ジュニアの歴代選手・スタッフ一覧)

少年队队员(日语:バレーボール全日本女子ユースの歴代選手・スタッフ一覧)

国内赛事职业赛事

日本排球聯賽機構

SV聯賽

V.LEAGUE

业余赛事

天皇杯·皇后杯

黑鹫旗(日语:黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会)

国体(日语:国民体育大会バレーボール競技)

InterCollege(日语:全日本バレーボール大学男女選手権大会)

春高

全中

全小(日语:全日本バレーボール小学生大会)

九人排球

顶级联赛(日语:全日本9人制バレーボールトップリーグ)

全日本综合(日语:全日本9人制バレーボール総合選手権)

全日本企业队(日语:全日本9人制バレーボール実業団選手権)

沙滩排球(日语:日本ビーチバレーボール連盟)

日本巡回赛(日语:ジャパンビーチバレーボールツアー)

日本大赛(日语:ビーチバレージャパン)

日本女子锦标赛(日语:全日本ビーチバレー女子選手権大会)